インボイス制度対応
樹海EX Plus インボイス制度対応のお知らせ
1.インボイス制度について
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されます。
適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」になるためには、登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。
適格請求書(インボイス)とは、売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。
具体的には、現行の「区分記載請求書」に「登録番号」、「適用税率」及び「消費税額等」の記載が追加された書類やデータをいいます。
具体的には、現行の「区分記載請求書」に「登録番号」、「適用税率」及び「消費税額等」の記載が追加された書類やデータをいいます。
インボイス制度について詳しくお知りになりたい方は、国税庁ホームページ「インボイス制度特設 サイト」の各種情報をご覧ください。
【インボイス制度特設サイト】
2.樹海EX Plus インボイス制度対応について
樹海EX Plus インボイス制度対応が適用されると、ここが変わります!
<樹海EX Plusをお使いの組合様>
・貴組合の事業者番号が登録できるようになります。
・貴組合の事業者番号が登録できるようになります。
<樹海EX Plus 組合員管理をお使いの組合様>
・取引先の事業者番号、税額計算方法が登録できるようになります。
・取引先の事業者番号、税額計算方法が登録できるようになります。
<樹海EX Plus 購買管理または販売管理で軽減税オプションをお使いの組合様>
・請求書に貴組合の事業者番号が出力できるようになります。
・納品書に貴組合の事業者番号が出力できるようになります。
・支払明細書に仕入先の事業者番号が出力できるようになります。
※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
2.1.共通・管理機能
2.2.組合員管理システム
2.3.購買管理システム/販売管理システム
本機能を利用するためには、軽減税オプションの導入が必須となっています。詳しくは「特記事項」をご覧ください。
【特記事項】
※樹海EXPlusをインボイス制度に対応させるためには、軽減税オプションの申し込みが必要です。
軽減税オプション契約済のお客様には、インボイス制度対応プログラムが適用されます。
詳しくは、弊社営業にお問い合わせください。
※受託開発システム及びカスタマイズ機能については、お買い求めの販売店または弊社営業へお問い合わせください。
システムの改修が必要となることもございますので、お早めにご検討いただけますようお願いいたします。
※受託開発システム及びカスタマイズ機能については、お買い求めの販売店または弊社営業へお問い合わせください。
システムの改修が必要となることもございますので、お早めにご検討いただけますようお願いいたします。