受診日当日(受付・結果登録・判定)
シーンごとの解決策(ご誘導・ご案内)

シーンごとの解決策をご覧ください。
こちらでは、健診当日についてご案内しています。
受診者の方をお待たせしない誘導はもちろん、受診者の方の身体的情報を共有し適切な対応ができるようにアシストします。
快適で印象の良い健診サービスを受けていただけるシステムです。
、。、。、。、。、。、。
お困りごと-誘導ご案内-
いつも特定の検査が混み合うため、受診者さんを長く待たせてしまいます。待ち時間のストレスをなくすために、すいている検査にうまく誘導できればいいのですが…。

通信機器を利用した誘導通過管理システムを構築した事例があります 。タブレットで、全体の状況も受診者ごとの実施状況も把握しながら対応できる効率的なシステムです。
導入事例をご参照ください。
導入事例をご参照ください。
お困りごと-受診者情報-
受診者さんのプロファイル情報がひと目でわかる方法はないかしら…。VIP、注意人物、ペースメーカー装着、感染症の有無などを把握できれば、気配りある対応ができるのに…。

MediEXは、個人のプロファイルを情報アイコンで表示可能です。視覚的に受診者の特性を把握でき、スムーズな対応を実現、受診者サービスの向上につながります。
お困りごと-システム連携-
PACSと連携させたいのですが…。

PACS、医事システム、電子カルテシステム、オーダリングシステム、臨床検査システムなど他システムとの連携が可能です。導入事例をご参照ください。
お困りごと-検査・診察-
ある検査の実施予定者や、有所見者を簡単に把握したいのですが…。

「受診者一覧」画面の「詳細検索」で、検査のオプションや結果の条件を指定することで、見たい日の対象者を把握することができます。
お困りごと-診察・フォロー-
自動判定後にコメントを変更したい場合があるのですが…。

自動判定後でも判定コメントは変更可能です。
。す。す。す。す。す。す
お困りごと-診察-
当日検査の進捗状況や結果入力の状況を確認したいのですが…。

計測器連携(オプション)を実装する事で当日の検査進捗状況を画面で確認が可能です(連携以外の検査は管理項目に手入力が必要です)。また、結果入力の状況確認も可能です。